ゲームやアニメ、日々のもろもろをラクガキと共に描き綴ってます。
13日はお盆で、毎年恒例、親戚で集まって祖父母の家で夕飯を頂きました。
母方の祖父母は二人とも高齢ですが、私が感じる限り、まだまだ元気です。
夕飯のあと、祖父が丁寧に家の備忘録を記録していると聞いて、見せてもらいました。
↑の写真はその中表紙になります。
中表紙の端にいい言葉が書いてあったので、ちょっと自分の心のメモに留めたく、ここにも載せさせて頂きます。
「(故馬越恭平翁曰く)過去を返り見て 慨嘆すべからず 将来を思ふて 失望する勿れ
踏まれても根強く忍のべ道芝も やがて花咲く春はくるらん」
備忘録は昭和43年ごろ祖父母の今の家を建てたころの歴史からつづられており、家がいくらかかったとか、カラーテレビをいくらで購入したことなど、きちんときれいな字で記録されていて、祖父のまめさに感嘆しました。
祖母の戦争のころの話も少し聞き、昔の苦労は想像もできないほどだったんだなぁと、今の私ではその想像も想像でしかないのですが、それでも実際体験した祖母の話は身に染みました。
曽祖父母、祖父母、父母、私と、ちゃんと今に繋がって歴史があることを、このお盆で改めて感じることが出来たことを感謝し、ここにも記します。
いつもと全然違うテンションの日記でお送りいたしました^^
PR
↑ROM 同化
久々にペンで清書までして、色つけようと思いましたが、やっぱりペイント機能では限界があるとわかり、ただの白黒でアップ↑。
ペンタブとソフトは必須ですね・・・そろそろ本当に買いに行かないと・・・。
同化の仕組みがいまだによくわかってないのですが、公式設定もっとくわしく知りたいです。
もとには戻れる・・・んですよね。
ゲームは強化中。
うううメインストーリーも進みたいけど、なかなか強くなれません・・・。
ばらかもん6話(アニメ)みました^^
今回は先生のフレンドやファンがやってきてわちゃわちゃ回。
原作読んでる時にも面白かった回なのでテレビで見れて感激でした~。
台風が日本横断中、ここはだんだんおさまってきた・・・感じです。