忍者ブログ
ゲームやアニメ、日々のもろもろをラクガキと共に描き綴ってます。
[232]  [233]  [234]  [235]  [236]  [237]  [238]  [239]  [240]  [241]  [242
聖剣アレンジアルバム「Re:Birth」の感想ですー(音楽なので、ネタバレ反転なしです)。

もう購入してから何度も聴いてます^^
最初、ちょっと違和感あったアレンジ曲もありましたが、全体を通して何度も聴いてると、全く違和感がなくなりました。
特に「マナの神殿」は、音楽を聴いてない時でも、頭の中に流れてきたり。
今回のアレンジ曲は、実はほとんどプレイしてない、聖剣初代、新約の曲が多めで、初めは、少し買ってもなじめないかな~とか不安でしたが、全くそんなこともありませんでした。
最初の曲「Rising Sun」は、聖剣4でもなじみの曲でしたし♪
中でも「戦闘2~勇気と誇りを胸に~」は、特にお気に入りです。テンポもよくてかっこいい!

そして、やっぱりCOMや4の曲は思い入れがあるせいか、じんときました。

「マナの嬰児」
749490eb.jpg
↑聖剣COM フリックとマナの嬰児

この曲もかっこよかったです!出だしからぐーんと盛り上がり、中盤のあたりはラスボス戦を思い出して熱くなりました。
やっぱり戦闘シーンの曲はこうでないとーp^^q
聴いてて勢いでラクガキの第1弾↑。

「愚者の舞」
e1b456b7.jpg
↑聖剣4 仮面の導師とエルディー

この曲はアレンジ前から好きな曲だったので、アレンジされて本当に嬉しかったです。
聴いてて1番安定感がありました^^
そういえば、当時プレイ中、よく仮面の導師をラクガキしてました。以外と描き易かった気がします。
ネタにもしてましたが、その反動で最近はあまりラクガキしてなかったので、今回音楽聴いてたらまた滾って勢いでラクガキ~↑。
この方はなかなか倒せなくて、ボスの中でも1番か2番目くらいに強敵でした。導師様ほんと手加減して下さい・・・。

「終わりなき愛」
836ee2ce.jpg
↑聖剣4 エル

今回のアルバムの中で唯一歌詞のついた曲。
歌詞はもうまんまエルの心境じゃあないですか・・・!!
あの曲には、こんな意味があったのですねー、と一人勝手に妄想させて頂きました^q^
いや、もうタイトルそのままですが^^;
でもこの歌詞を見て改めて安心しました。エンディングで唯一不安だったエルのその後に希望が持てたので・・・^^

そんなかんじで、色々個人的に片寄った感想ばかりになりました(汗)。
読んで下さった方がいらっしゃいましたら、ありがとうございます~^^
そして改めて、聖剣20周年なんですねー!おめでとうございます☆
PR
今日は、聖剣のアレンジアルバム「Re:Birth」と、ずっと読みたかった「チキタ」の最終巻が届き、さっそく両方拝聴(拝読)させて頂きました!!

まずこちらの記事では「チキタ」の方の感想になります。

「チキタ★GUGU」と初めて出会ったのは、もう何年も前ですが、その衝撃は今でも忘れていません。
かわいらしい絵の、きっとほのぼの系なのかなーとか思って読んだら、とんでもなかった。
どうしてこんなにストレートに、人間の本性を暴き、醜い部分、目を背けたくなる部分を、こんなにかわいらしい絵で表現できるのか・・・。
そしてどうしてこんなに心に突き刺さり、矛盾にぶつかりながらも、それを許してしまえるのだろう、と。
わけのわからない思いでいっぱいになって涙が止まらなくなるエピソードもいくつかありました。
そのなかでも、ペンキのくまと、子どもを拉致した大きな鳥と、ニッケルのエピソードは特に心に残ってます。
なんていうか、言葉で上手く言い表せないのですが・・・ううう(文才降りてきて!)。

最終巻はもう大分前にでていて、いつか読もう読もうと思っているうちに、こんなに時間が経ってしまいました。でもその時間は最初の1ページであっという間に埋まり、最後のページをめくる頃には、目の周りが真っ赤っかに。
最後の話を読んで、いつか自分にもやってくるその時、自分は何を思うのかな、と考えてみましたが、やっぱりわかりませんでした。でも、バランスと同じことを思えて迎えられるのだったなら良いな・・・と思います。
みんなが幸せになる、けっしてそんな物語ではないけれど、読み終わってどうしてこんなに嬉しいと思えるのか。
とにかく、この物語に出会えて、良かった。
前の記事に引き続き、アニメ感想になります。
内容はヴァンガード41話と、ラジオ(立ちヴァン)。
今回いろいろ凄すぎた。
つづきからどうぞー(毎度片寄ってます^^;)。

::::  ::::  ::::

近所の本屋さんで、聖剣の伊藤さんのアレンジアルバム探してみましたが、見つかりませんでした・・・・orz
ポイントカード使いたかったのにうううう。
ネットで注文しますー。

アニメヴァンガード#40の感想はつづきからになります。
片寄った感想ですがそれでも大丈夫っな方はどうぞ~。

::::  ::::  ::::

「ばらかもん」最新話更新されてました!(ネタバレ↓)
なんだか・・・もうそろそろ最終回??的な???あああああ~!!
なるの悲しい顔なんてみたくないっっ

20日までガンガンオンラインのHPで次にアニメ化する作品の公開カウントダウンやってましたが、ひそかにばらかもんじゃないかと期待してました。・・・・次こそは・・・・!!!!


聖剣音楽全集の公式ページを見ていたら、CDの収録ミスがあり、交換するよ~というお知らせが出てました。
「なぬっ?!」と見てみたら、聖剣4の4枚目のラストの2曲(既にゲットしていたサントラには含まれていない)の内の1曲が、表記とは違う曲とのこと・・・。
私は聖剣4は、サントラ持ってたので、音楽全集の方はまだ聴いておらず、そのミスには気付いてませんでした。
ただ、その2曲、ゲームを予約した時の特典で付いてきたCDには入っていた曲だったので、交換しなくても大丈夫かな・・・とか思ってます^^;
そして伊藤さんのアレンジアルバムがもう発売されたので、今度はそちらを早くゲットしたいです~。

ノスタルジックな秋旅
今週頭、家族と旅行に行ってきました。
一泊二日の、観光旅行。
ただ今回は、いつもと同じ観光~って感じの旅行とは、ちょっと違いました。
行き先は信州飯山、上越妙高あたり。
飯山では、高橋まゆみ人形館を訪れました。
こちらの人形は、時々CMで見ていたので、いつか生で見てみたいな~と思っていたのですが、本当に生き生きしていてかわいらしい。
ばやん(おばあさん)の表情、しぐさ、衣装、小物、背景、皆すべて懐かしい。
小さな小物ひとつひとつまで細かいこだわりがあって、ずっとみていて飽きません。
自分の暮らしてる田舎の、ちょっと昔の風景、もしくは今も残る僅かな山郷の風景が甦ってくるようでした。
そこに生きてる、ばやんじやんのリアルでかわいらしい様子が、たまらなく好きです。

それから、妙高で母方の祖父が、その祖父の母(つまりひいおばあちゃん)の生家と、私の父方の祖父のお兄さん(このお兄さんのお嫁さんが母方の祖父のイトコ)の息子のお嫁さんの実家(自分で言っていてだんだんわからなくなってきました、家系図ないと混乱します^^;)に行ってみたいということで、その家を探すことになりました。
手がかりは年賀状の住所と、昔の記憶。
・・・辿り着けるのかしら・・・と内心不安でしたが、昔私も確か行った記憶があり、近くまでくるとああこんな感じの所だったと興奮してきました。
しかも、その地域の人々がとても親切で!
「ダーツの旅」的な感じで、第一村人・・・じゃない、一番最初に道を尋ねた人が、地図までコピーしてくれて、丁寧に教えて下さったおかげで、無事曾祖母の生家に辿り着けました。
祖父がその家でお線香をあげている間、私たちは外でぶらっと待っていたのですが、近くに住んでるという小学生の女の子が元気な声であいさつしてきて、しかもそのままおしゃべりに。
きさくで明るくてしっかりしてて、なんだか年上の私のほうが恥かしくなりました。
さらに次の家までは、曾祖母の生家のご主人が車で案内してくれて、なんだかもうこの地域の人々の温かさはいったいどこからくるの?、と久しぶりに人に感動しました。
まだまだ日本は大丈夫って言葉が、実感とともに心に浮かんできました。

世界の天井と天空の女神
いきなり思いついたように、昨日は突然「どっか高い所いきたい」という母の提案に乗っかって、急遽私もついていくことにしました。
今年の夏を全く満喫できなかった反動か、仕事もありましたがもう行くっきゃない!と。
行き先は信州の中心、美ヶ原高原。
標高は約2000メートル。天気も良く、北アルプス、中央アルプス、南アルプス、御嶽山、八ヶ岳、浅間山、信州を囲む山々はほとんど見渡せました。
“登りついて不意に開けた眼前の風景にしばらくは世界の天井が抜けたかと思う”
詩人の尾崎喜八氏の詩の通り、まさに世界の天井がなくなったかと思うほどの開放感。
空が近くて、青くて、透明。
広がる草原の草はもう枯れてかさかさでしたが、どこか温かそうにも見えてあまり寂しさを感じませんでした。
DVC00267.jpg
↑牛伏山山頂より 美しの塔方面
近くには高原美術館があり、屋外展示のモニュメントが立ち並んでいます。
中には入らなかったのですが、外から“サモトラケのニケ”(勝利の女神)の彫像のレプリカがちらっと見えました。
この高原にあると、大きくツバサを広げた姿は今にも飛び立ちそうで、まさに天空に舞う女神のよう。
紅葉は大分色あせてしまってましたが、素敵な秋の時間を過ごせました^^

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[05/27 フランクミュラー カサブランカ スーパーコピー エルメス]
[05/27 フランクミュラー コンキスタドール スーパーコピー ヴィトン]
[05/27 スーパーコピー 香港 xo醤]
[05/27 スーパーコピー wap インフィニティ]
[05/27 スーパーコピー ドルガバ]
最新記事
(08/30)
(08/29)
(08/27)
(08/12)
(08/12)
プロフィール
HN:
いぬの
HP:
性別:
女性
趣味:
ラクガキ
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]