ゲームやアニメ、日々のもろもろをラクガキと共に描き綴ってます。
ゴゴゴゴゴ後ぶさたです・・・・おぬのです・・・いえ・・・・いぬのです。
ゴールデンウィークを満喫したおかげで今非常事態です。仕事が。
ラクガキもこんなにしてないのは久しぶりで、禁断症状がでかかてます。
しかしそれ以上に眠くてかなわんです。
床を見ているだけでそこに寝転がりたいほどに・・・・。
色々描きたいことが山ほどあって何からしたらよいかもう収拾がつかない感じです。
とりあえず、
①主教様アンソロのネタがふと降りてきたので、ネーム(下書き)する。
②ずっとストップしてる聖剣COM5周年記念絵をそろそろ清書する。
③ヴァンガード感想描く。
④テイルズのエクシリアの新キャラおじいちゃんが素敵すぎてによによした。
⑤寝たい。
⑥寝たら夢の中で主教様に会いたい。
⑦さらにそこにアニメヴァンガード未登場キャラの赤髪の人が出てきたら最高だ。
⑧まさに夢のなかの夢☆
重症です。
・・・こんなサイトにお越し下さり、本当にありがとうございます。
ゴールデンウィークを満喫したおかげで今非常事態です。仕事が。
ラクガキもこんなにしてないのは久しぶりで、禁断症状がでかかてます。
しかしそれ以上に眠くてかなわんです。
床を見ているだけでそこに寝転がりたいほどに・・・・。
色々描きたいことが山ほどあって何からしたらよいかもう収拾がつかない感じです。
とりあえず、
①主教様アンソロのネタがふと降りてきたので、ネーム(下書き)する。
②ずっとストップしてる聖剣COM5周年記念絵をそろそろ清書する。
③ヴァンガード感想描く。
④テイルズのエクシリアの新キャラおじいちゃんが素敵すぎてによによした。
⑤寝たい。
⑥寝たら夢の中で主教様に会いたい。
⑦さらにそこにアニメヴァンガード未登場キャラの赤髪の人が出てきたら最高だ。
⑧まさに夢のなかの夢☆
重症です。
・・・こんなサイトにお越し下さり、本当にありがとうございます。
PR
今日はずーっとずーっと行きたくてたまらなかった、バルーンフェスティバルに早起きして行ってきました。
去年も、一昨年も、仕事で行けなかったのですが、今年は仕事やばくても行ってきました^ω^;
フェスティバルは震災の復興イベントとして行われ、競技開始前に1分間の黙祷。
開会式が終わると同時に、合図の音がなり、川原で待機準備していた各バルーンがいっせいに膨らみ始めました!(↑)
バーナーのゴオォォという音が大迫力!色とりどりのバルーン達がどんどん大きく空へ膨らんでいきます。
↑だいたいほとんどのバルーンが膨らんで、空へ飛ぶタイミングを計っています。
ついに手前のバルーンが上がりました!他のバルーンもどんどん上がっていきます。
各バルーンは、指定のポイントまで飛び、そこから地面の目印に向かってマーカー(ひものついた重りみたいなもの)を落とします。それが目印に近い所ほど高得点となり、いかにポイントまで近づけるかが勝負の決め手になるようです。
風を上手く読まないと、ポイント地点から外れてしまい、得点になりません。
下から見てる分には、優雅で楽しそうなのですが、操作してる方々はきっと真剣勝負なのでしょう。
バーナーから出る火を巧みに操り、バルーンの高度を操作し、私達の頭のすぐ上を飛んでいくバルーンもありました。
風も低空だと弱かったり、高度をとればとるほど早い風の流れだったりで、高さによってバルーンの速度が異なっているのがよくわかりました。
競技の時間帯が早朝なのも、風が弱く、安定しているからだそうです。
競技の結果発表の前に帰ったので、順位などはわかりませんでしたが、とても面白かったです^^
その後朝デニして、軽井沢でペイネ美術館など行って帰ってきました。
午前中はすっかり遊んでしまったので、午後は仕事行ってきます~・・・・。
↑聖剣HOM 桜と主教様
昨日はちょっと遠出して、桜を見に行きました。
地元より北だったので、ちょうど桜の散り始めるいい時期でした。
あのカンガルー「ハッチ」で有名な動物園も入りました。動物園なんて久しぶりだったので、ちょっと面白かったです^^ハッチはもう亡くなってましたが、ハッチの家族は元気に過ごし(お昼寝してましたが)てました。
動物と触れ合えることができ、私も恐る恐る羊に触ってみました。もふっっとしてましたw
リスやプレーリードッグ、トラ、ペンギン、フラミンゴ・・・国内の動物園では最高齢のワシ(私よりずっと年上!)、他にもたくさんの動物がいて、楽しかったです。
一番驚いたのが、キボウシインコのロビンちゃん。おしゃべりすると看板にあったので、いろいろ話しかけてみたのですが、眠たそうにしていて何も話してくれませんでした。去り際に「バイバイ」と声をかけ、背中を向けた時、「バイバイ」と声が!もう一度駆け寄ってみましたが、その後はもう何もしゃべりませんでした。本当に賢いなぁ~と感心してしまいました^^
公園の池の周りの桜は本当に見事でした。
散った花びらが風で集まり、池の端を桜色で染めていました。
しだれ桜は御簾のようにかかり、風がふくと桜吹雪が。幻想的な風景で、とても美しかったです。
団子をほお張り、池の鯉や鴨、鷺も見つつ、池をぐるっと周回して帰りました。
上を見上げると、桜の花が天井いっぱいに咲き誇り、ここが桜の名所100選に選ばれてるだけあるなぁと納得するほど。
また来年も来て見たいと思いました。
そんな感動もあいまって、↑のラクガキ。
主教様の練習も兼ねて・・・。
ペダンに桜の木はないでしょうけど(南国だし)^^;
↑ばらかもん 半田先生となる
ガンガンオンラインで、『ばらかもん』最新話読んできました。
今回のお話、今までの中で1番好きかもです。
お盆の話で、ちょっと季節ずれているような気もしましたが、そんなのはほとんど気になりませんでした。
五島のお盆の風習、良いですね^^皆で花火しながらご先祖様を迎えるなんて、帰ってきたご先祖様もきっと楽しいでしょう。
民族的な衣装で、初盆のお墓を回り、踊る人たちも、ちょっと異国風で不思議で楽しい(怪しい)^^;
提灯の明かりが消えるまで、お墓にいる島の人たちの、優しい風習がとても印象に残りました。
そして、多分今回が初めて?だと思うのですが、いつも自分のことで精一杯な先生が、なるのことを気にかけるシーンがありました。
さらに島になじんできた先生がいつか本土に戻ることを予感させるタマと美和の会話。
先生の進歩と、そして別れの予感を感じさせる回でした。
そして!4巻が5月21日に発売するようで、今から楽しみです^^
:::: :::: ::::
昨日の「世界ふしぎ発見!」はセイシェル諸島で大興奮でした!
南の島の碧い海、白い砂浜。
いつか行ってみたい場所ベスト3に入る、とても綺麗で、海賊の伝説があり、貴重な動物たちもいる、魅力的な島です。
そこに生息する、ホワイト・テールド・トロピックバードという鳥のヒナが、真っ白でふわっふわで、かわいすぎる・・・!!
本当にいつか行けたらいいなぁと思いました・・・*^^*
そしてそろそろ主教様アンソロの内容を決めないと・・・!もう来月^^;
愛しすぎてまとまらない・・・・!
↑ヴァンガード 右野、左賀、ナギサ (カムイの取り巻きとカムイに求婚する小学4年生の女の子)
今日は15話放映ですが^^;
12、13、14話感想です。
12、13話はショップ大会準決勝戦。アイチ対カムイ、ミサキ対櫂戦。
ミサキさんが櫂に圧倒的な差で負けてしまったのが切なかったです・・・。
そしてアイチとカムイ戦は、カムイのなんかすごい仕掛け技が決まってカムイの勝利!
あああ、またアイチは櫂と戦えないのね・・・^^;
そして決勝戦、上から目線対決(笑)。櫂の勝利~!(やっぱり^^;)。
アイチもはじめ落ち込んでたのが、最後には2人のファイトに夢中になっててよかったです。
そして店長から語られる、更なる大会出場の話。
今度は地区大会に、櫂、カムイ、アイチ、ミサキの出場が決定!
地区大会をイメージするアイチですが、なんか、違うイメージが・・・(笑)。
14話は、アイチとカムイが他のカードショップに武者修行に行く話でした。
そのカードショップがいろいろすごい(外見からすでに)。
カムイがそこのチームからスカウトされていたことに驚くアイチ。
そこへカムイに駆け寄るかわいい女の子ナギサが登場。これがまたパワフルですごい。
カムイに結婚をせまるも、あっさり嫌いと言われ、しかしそれも聞こえないふりwww
さらにカムイが他に好きな人が居ると言うと、変な話の流れでそれがアイチということに・・・wwww
公式でBLですか^q^
誤解で、アイチはナギサの兄ゴウキとヴァンガード対決することに。
対決の流れうんぬんは置いておいて、全国大会出場チームのリーダーと対戦できることになったことをポジティブに受け取るアイチ。
ゴウキのデッキはグランブルーデッキ。海賊のデッキで、そのカードの中にかっこいいキャラがいて個人的にうふふでした。
バトルの結果はゴウキの勝利。でもアイチには大会前にいい経験になったようです。
アニメの他に、ラジオもちょっとだけ聴いてみたのですが、腹筋がやばぃことになりましたw
続きからラジオの感想と、ほかネタバレっぽいラクガキがあります。ご興味ある方だけどうぞ。